2014-06-22 | 22:20
国一大曲交差点から桜橋方面へ向かう片側二車線の通り沿いにできた、
新しいラーメン店に行って来ました。
開店初日から大賑わいで、
評判も上場の「麺や厨」です。
何でも京都の名店で修行したとか。
雨の日曜日で出足がゆっくりなのか、
開店10分前に着くと外待ち二番目でした。

次第に行列も伸びる中、間もなく開店。
カウンターに通され、
味玉しっとりそばを注文。
ラーメンは程なくやって来ました。

きれいな顔立ちですね。
まずはスープをいただいてみると、
甘めの味で、ちょっぴり酸味を感じる複雑系?
そして麺は、
加水率が高めでエッジの立ったもの。

鶏つくねと九条ネギ?そしてレアっぽいチャーシューと、
あまりこの辺りにはないラーメンです。
美味しいですね。
味玉も味付けは薄めですが、
卵そのものに旨味がありますね。
詳しいことは百戦錬磨のヲタさん達にお任せしますが、
良くできたラーメンだと思いました。
接客も丁寧だし、
何より店主の醸し出す雰囲気がとても印象的でした。
地元に愛され定着するといいですね。
新しいラーメン店に行って来ました。
開店初日から大賑わいで、
評判も上場の「麺や厨」です。
何でも京都の名店で修行したとか。
雨の日曜日で出足がゆっくりなのか、
開店10分前に着くと外待ち二番目でした。

次第に行列も伸びる中、間もなく開店。
カウンターに通され、
味玉しっとりそばを注文。
ラーメンは程なくやって来ました。

きれいな顔立ちですね。
まずはスープをいただいてみると、
甘めの味で、ちょっぴり酸味を感じる複雑系?
そして麺は、
加水率が高めでエッジの立ったもの。

鶏つくねと九条ネギ?そしてレアっぽいチャーシューと、
あまりこの辺りにはないラーメンです。
美味しいですね。
味玉も味付けは薄めですが、
卵そのものに旨味がありますね。
詳しいことは百戦錬磨のヲタさん達にお任せしますが、
良くできたラーメンだと思いました。
接客も丁寧だし、
何より店主の醸し出す雰囲気がとても印象的でした。
地元に愛され定着するといいですね。
2014-02-23 | 20:59
2月も後半の週末
土曜は出勤、次週も土曜出勤と、
ちょっとしんどい時期に突入しました。
加えて寒さも底を迎えて体の芯が冷え切っているので、
体調管理には万全を期したいですね。
さて日曜日。
清水に「自家製麺」「無化調」をうたう新店がオープンしたので、
例によってチャリで出かけます。
船越小学校の近くの「壱期魂」


お店に到着して入店すると、
海の匂いがしますね(笑)
エビ豚らーめんや海老そばと、エビが得意なのでしょうか。
管理人は海老や海の匂いが得意ではないので、
魚介豚骨にしました。
食券を渡して店内を見回しながら待ちましょう。
店内はまだピカピカですね。
カウンターと二人用のボックスがふたつ。
一度に二杯しか作らないのでしょうか、
思ったよりも時間がかかります。
漸くして、お盆に蓮華とお箸を載せて供されたのは、
こんな顔

魚介豚骨650円+煮たまご80円也
刻みネギに、きくらげ、岩のり?などが乗ってますね。
スープはライトな豚骨で、
豚骨臭さも脂っぽさもありません。
後から節系が追いかけてきて、
さらには煮干や昆布などでしょうか、複雑な味と香りがします。
麺はというと、まだ調理場の動きがぎこちなく、
茹で上がってから供されるまで時間が掛かり、
案の定伸び気味でぼんやりしていたのが残念でした。
とうことで、
これからに期待したい新店でした。
落ち着いた頃、
「魚介あっさりしょうゆ」を食べに行こうかな。
土曜は出勤、次週も土曜出勤と、
ちょっとしんどい時期に突入しました。
加えて寒さも底を迎えて体の芯が冷え切っているので、
体調管理には万全を期したいですね。
さて日曜日。
清水に「自家製麺」「無化調」をうたう新店がオープンしたので、
例によってチャリで出かけます。
船越小学校の近くの「壱期魂」


お店に到着して入店すると、
海の匂いがしますね(笑)
エビ豚らーめんや海老そばと、エビが得意なのでしょうか。
管理人は海老や海の匂いが得意ではないので、
魚介豚骨にしました。
食券を渡して店内を見回しながら待ちましょう。
店内はまだピカピカですね。
カウンターと二人用のボックスがふたつ。
一度に二杯しか作らないのでしょうか、
思ったよりも時間がかかります。
漸くして、お盆に蓮華とお箸を載せて供されたのは、
こんな顔

魚介豚骨650円+煮たまご80円也
刻みネギに、きくらげ、岩のり?などが乗ってますね。
スープはライトな豚骨で、
豚骨臭さも脂っぽさもありません。
後から節系が追いかけてきて、
さらには煮干や昆布などでしょうか、複雑な味と香りがします。
麺はというと、まだ調理場の動きがぎこちなく、
茹で上がってから供されるまで時間が掛かり、
案の定伸び気味でぼんやりしていたのが残念でした。
とうことで、
これからに期待したい新店でした。
落ち着いた頃、
「魚介あっさりしょうゆ」を食べに行こうかな。
2013-08-06 | 21:48
夏ですね。
夏といえば、ラーメンです(^^;)
このところ冷たいラーメンばっかり食べてましたが、
やっぱりラーメンは熱々じゃないと雰囲気出ません。
ということで久しぶりにらーめんまんへ。
お目当てはもちろん、
半チャンラーメンです。
まずはすぐさまラーメンの登場。

ここからチャーハンの炒めに入るので、
時間差があるのが唯一残念な点ですが...
でも程なくチャーハンもやってきます。

ラーメンとチャーハンの素敵な邂逅ですね。
今日はちょっと油が多かったような気がしますが、
暑い中このセットをワシワシ食べると、
夏の暑さに対抗できる力が湧いてくるような気がします(笑)
これが700円ってとっても素敵ですね。
半チャンといえば松福が富士にできたんだっけ。
うまいラーメンと半チャンのセット食べなきゃ!
でも富士に行ったら田島ラーメンと迷いそう(爆)
夏といえば、ラーメンです(^^;)
このところ冷たいラーメンばっかり食べてましたが、
やっぱりラーメンは熱々じゃないと雰囲気出ません。
ということで久しぶりにらーめんまんへ。
お目当てはもちろん、
半チャンラーメンです。
まずはすぐさまラーメンの登場。

ここからチャーハンの炒めに入るので、
時間差があるのが唯一残念な点ですが...
でも程なくチャーハンもやってきます。

ラーメンとチャーハンの素敵な邂逅ですね。
今日はちょっと油が多かったような気がしますが、
暑い中このセットをワシワシ食べると、
夏の暑さに対抗できる力が湧いてくるような気がします(笑)
これが700円ってとっても素敵ですね。
半チャンといえば松福が富士にできたんだっけ。
うまいラーメンと半チャンのセット食べなきゃ!
でも富士に行ったら田島ラーメンと迷いそう(爆)
最新コメント