2009-12-13 | 21:22
雨も上がり温かな小春日和となった先週の日曜日、
例によってポタリングに出かけました。
すっかり週末の定番となっております。
といってもあたしの場合いつも10km程度なので、
ポタリングって言うのかどうかよく解りませんが、
まあ人それぞれのレベルにあった自転車散歩ということで(笑)
出発がお昼前だったので、
まずはラーメン。
「いきなりかよ」って言わないで。
駐車場のない吟蔵へ

場所は流通センター通り沿い、静清バイパスインターのすぐ近くです。
博多ラーメンや和風豚骨、坦々麺があるらしく、
自転車なのでちょうどいいやと突撃してきました。

これは坦々麺でしょう!
お店の中はカウンターのみ5席です。
まだまだ進化中ですかね。
さてさて、出てきた坦々麺はこんな感じです。

練りゴマたっぷり、花椒(多分)もかかっていて本格派?
麺は博多の細麺って感じのぱつぱつなやつ。
結構辛いですね。
近頃の坦々麺ってメインが辛味のような気がしますが、
あたくしとしてはダシのうまみの上に、
練りゴマのコクとラー油の辛味が重なる甘コク辛!てな感じが好きなのですが...
ということで丁寧に作られた今時の坦々麺という感じでした。
見た目もきれいですが、お値段がキツかったです。
さて、
ラーメン屋さんを出て田んぼの中を西へ進みます。

のどかな風景ですね。
城北から長谷通りへ向かい、
大焼いものお店を見ながら

駿府公園へ到着。

午後の陽ざしの中
散歩する人、日向ぼっこをする人、
みな思い思いに過ごしていますね。
イチョウも綺麗に色づいていました。


駿府公園を抜けて呉服町方面へ。
お目当てのお店でエクレアを買います。

ここはパラダイス!ですね。

小さい頃のおやつの思い出。
あんパン1個やおでん一串が10円しなかった時代に、
シュークリームは20円とか30円といった高級品だった。
たまにありつくことができるシュークリームの美味しかったこと!
いつかシュークリームをお腹いっぱい食べたいと思っていた。
シュークリームやエクレアには今なお胸ときめきます。
エクレアをしこたま買い込んで、
家路につきました。
もう年の瀬ですね。
例によってポタリングに出かけました。
すっかり週末の定番となっております。
といってもあたしの場合いつも10km程度なので、
ポタリングって言うのかどうかよく解りませんが、
まあ人それぞれのレベルにあった自転車散歩ということで(笑)
出発がお昼前だったので、
まずはラーメン。
「いきなりかよ」って言わないで。
駐車場のない吟蔵へ

場所は流通センター通り沿い、静清バイパスインターのすぐ近くです。
博多ラーメンや和風豚骨、坦々麺があるらしく、
自転車なのでちょうどいいやと突撃してきました。

これは坦々麺でしょう!
お店の中はカウンターのみ5席です。
まだまだ進化中ですかね。
さてさて、出てきた坦々麺はこんな感じです。

練りゴマたっぷり、花椒(多分)もかかっていて本格派?
麺は博多の細麺って感じのぱつぱつなやつ。
結構辛いですね。
近頃の坦々麺ってメインが辛味のような気がしますが、
あたくしとしてはダシのうまみの上に、
練りゴマのコクとラー油の辛味が重なる甘コク辛!てな感じが好きなのですが...
ということで丁寧に作られた今時の坦々麺という感じでした。
見た目もきれいですが、お値段がキツかったです。
さて、
ラーメン屋さんを出て田んぼの中を西へ進みます。

のどかな風景ですね。
城北から長谷通りへ向かい、
大焼いものお店を見ながら

駿府公園へ到着。

午後の陽ざしの中
散歩する人、日向ぼっこをする人、
みな思い思いに過ごしていますね。
イチョウも綺麗に色づいていました。


駿府公園を抜けて呉服町方面へ。
お目当てのお店でエクレアを買います。

ここはパラダイス!ですね。

小さい頃のおやつの思い出。
あんパン1個やおでん一串が10円しなかった時代に、
シュークリームは20円とか30円といった高級品だった。
たまにありつくことができるシュークリームの美味しかったこと!
いつかシュークリームをお腹いっぱい食べたいと思っていた。
シュークリームやエクレアには今なお胸ときめきます。
エクレアをしこたま買い込んで、
家路につきました。
もう年の瀬ですね。
スポンサーサイト
Comment
Post a comment