2008-11-01 | 00:34
頭部に耳石があることから、石持ちと名がついた。
グーグー鳴くことから「グチ」とも呼ばれる。

<たまにお腹に石を持つ個体も観測される。>
砂底に棲んでいるが、冬の間は水深100m前後の深場にいて、水温が温かくなる春から初夏にかけて産卵のために群れをつくって接岸してくる。
<「うど」に住んでいる。冬の寒い時期はひたすら日向を求めて徘徊し、夏には木陰を求めて移動すると言われている。>
釣りは、潮が幾分、濁った状態のときがよく、とくに朝マズメ、夕マズメが狙いとき。
<お腹がすくと何でも食いつくが、食いの良いのは「かつ丼かさね」>
<半チャンラーメンも有効。ラーメンはわさらびがいいなどとと贅沢をいうが、目の前に半チャンラーメンがぶら下がると取りあえず食いつく>
...
イシモチが判明して1週間にしたこと。
ビール飲んでトントンした。
毎日30分程度歩き、時々ランも混ぜた。
ロワチンという薬を飲んでいる。
痛みは殆どないけど、
横っ腹の鈍痛が一日一回位、忘れた頃にやってくる。
進行具合が判らず不安になってきたので調べてみた。
石の種類によってはどうもビールは良くないらしい...
そういえば今年はよくビール飲んじゃったし。
ウラジロガシという植物の葉を煎じて飲むのがいいのだとか。
どくだみ茶もいいらしい。
“どくだみは毒出し”って言うもんね。
ビールをやめて、この辺のお茶を飲みながら、
体を動かしてみよう。
早く出て来い柿の種...
グーグー鳴くことから「グチ」とも呼ばれる。

<たまにお腹に石を持つ個体も観測される。>
砂底に棲んでいるが、冬の間は水深100m前後の深場にいて、水温が温かくなる春から初夏にかけて産卵のために群れをつくって接岸してくる。
<「うど」に住んでいる。冬の寒い時期はひたすら日向を求めて徘徊し、夏には木陰を求めて移動すると言われている。>
釣りは、潮が幾分、濁った状態のときがよく、とくに朝マズメ、夕マズメが狙いとき。
<お腹がすくと何でも食いつくが、食いの良いのは「かつ丼かさね」>
<半チャンラーメンも有効。ラーメンはわさらびがいいなどとと贅沢をいうが、目の前に半チャンラーメンがぶら下がると取りあえず食いつく>
...
イシモチが判明して1週間にしたこと。
ビール飲んでトントンした。
毎日30分程度歩き、時々ランも混ぜた。
ロワチンという薬を飲んでいる。
痛みは殆どないけど、
横っ腹の鈍痛が一日一回位、忘れた頃にやってくる。
進行具合が判らず不安になってきたので調べてみた。
石の種類によってはどうもビールは良くないらしい...
そういえば今年はよくビール飲んじゃったし。
ウラジロガシという植物の葉を煎じて飲むのがいいのだとか。
どくだみ茶もいいらしい。
“どくだみは毒出し”って言うもんね。
ビールをやめて、この辺のお茶を飲みながら、
体を動かしてみよう。
早く出て来い柿の種...
スポンサーサイト
Comment
ビールがいいって昔はよく言ったけど、そうでもないみたいですよね。
背中から痛くなりますよね?
猫さんも経験者?
今年はビールを欠かさなかったのが効いたかな。
あんまり大きく無いせいか痛みは軽いほうみたい。
でも出たのか出ないのかわからない...
背中というか腰に鈍痛があります。
酷い人は陣痛以上だとか。
くわばらくわばら。
こんばんはsueさん。
破砕出来ないくらいの小さい結石ですか?
腎臓って痛みが何とも言えない嫌~な痛みですよね。
私も入院したことあります(腎炎で)
冷汗ものの痛みでした。
早くおさらば出来るといいですね。
金塊のつぶでも出てくるといいのに。
お大事になさって下さいね
有難う御座います。
どの程度の大きさなのか聞かなかったのですが、
かなり小さめだと言ってました。
そうそう、腎臓の痛みって、
冷汗というか脂汗というか、
そんな類のものが滲む感じ。
それにしても、
シモの話はもう少し先にしたいもんですよね。(自爆)
あら!ビール良くないのですか??どうしましょ。
お大事に。
石には種類があるらしく、
ものによってはビールはかえってよくないらしい。
ま、量の問題ですね。
それにしても、
このところ痛みはないのですが、
出たのかどうかよくわからない...
Post a comment